デイジーチェーン
RawLow Mountain Worksのバックパックには特徴的なデイジーチェーンが付いています。これは過去の偉大なクライマーたちへのリスペクトの想いが込められているアイコン的な箇所でもありますが、使い手のイメージで色々と拡張して使用して欲しいという、我々の想いも込められています。ギアループやアックスホルダー等、単なる軽量化だけには走らず、必要だと思うパーツは積極的に残しています。/td> |
アックスループ
ピッケル上部を固定するパワーコード類をご自分で用意していただければデイジーチェーンに簡単に装着可能です。アルパインやアイスクライミング等のダブルアックスにも対応。 |
バンジーループ
デイジーチェーンのサイドにバンジーコード専用のループが付いています(波型の黒い部分)。特殊な織りでナイロンテープと一体型になっている為、非常に丈夫で切れにくいです。ループ部分にパワーコードや細引等を通して使用してください。ウインドシェルやレインウエア等を挟んだりするのにも便利ですし、雨天時のシェルターの撤収時もスピーディーに作業が出来ます。 |
インナーパッド
見えない部分である背面パッドやショルダーハーネスのインナーパッド類は、テストを繰り返しながら自分たちが納得の行く背負い心地に適した部材を選んでいます。はじめは少し固いと感じるかもしれませんが、ロングハイク時に疲れにくく、使い込むうちに身体に馴染んでくるように設計されています。我々が目指したのは実際の重さを感じさせないバックパック。ハーネスデザインと付け位置のバランス、インナーパッドとの相性によってバックパックの背負い心地は驚くほど激変します。ベースウエイトをいくら軽量化出来てもこのバランスが崩れてしまっては本末転倒ではないかと我々は考えています。また、我々はバックパックをおろした際のショルダーハーネスの美しいたたずまいにも拘りを持ってデザインしています。 |
インナーコンプレッションベルト
パッキング時に荷物を背面側へ引き寄せることができます。これは背負った際に荷重のバランスを身体側に寄せることにより安定したフィッティングが可能になり、またバックパック内部での荷物のグラつきも軽減。 |
ナイロンウェビングテープ
テープ末端を手間のかかる3つ折りで処理。皮膚と干渉した際の不快感を軽減しています。 |
下部のサイドコンプレッションはポケットの外側を通すことも可能 |
ハイドレーション対応 |
ウエストベルト取り外し可能 |
パワーストレッチメッシュ素材のサイドポケットには500mlのペットボトル2本収納可能、下部に水抜き穴 |